MENU
ヤフオクにて Ap. D 39 F1(若成魚) Ap. D 12 F1 Ap. ウアウペシィF1 Ap. ブルトケールF1 Ap. アガシジィ テフェF1 Ap. ロシタエF1など出品しています お見逃しなく!!! ヤフオクにて Ap. D 39 F1(若成魚) Ap. D 12 F1 Ap. ウアウペシィF1 Ap. ブルトケールF1 Ap. アガシジィ テフェF1 Ap. ロシタエF1など出品しています お見逃しなく!!!

【第1回 アピストグラマを育てるにはどうしたらいいの?】プロローグ

こんにちは! 京都発 Aqua Apist Kです!

みなさんはアピストグラマの飼育中にこんな経験はありませんか?

  • なぜか元気がなくそこでうずくまっている
  • 気がついたら呼吸が荒い ハアハアいっている エラがパカパカする
  • 頭やわき腹、ヒレに白いものがついている 尾びれがボロボロ
  • 前の晩は元気だったのに、翌朝起きたらひっくり返って瀕死の状態、または息がない
  • 変な動き、何か気になることがあるが、どうしていいのかわからない

これらはすべて私が経験したことです!!!

当初は対処の仕方が分からず、ただぼう然と見守るだけでした・・・
①~⑤の私なりの回答(解答ではなく)は、次回以降のブログでお話しします 
高価なアピストが消えていく~😖 財布からお金が消えていく~😖

この状態を少しでも解決しましょう! 
失う悲しみから育てる喜びへ! 成功の方程式とは?

まず、最も大切なこと=アピストを日々観察することです

私は、水槽をまともな飼育状態にするまでに1年近くかかりました

大金を費やしました😢が、アピストの生態を少しは理解し、アピストに一層愛着がわいたのも事実です(*⌒▽⌒*)最近では、まあまあ順調ですので、しばらくは今後ご紹介する方法やグッズを続けます

100%正解というものはありません 水槽の状態はまちまちですのでアピストの落ちる原因はなかなか解明できないと思います・・・

このブログでお話をさせて頂くにあたり、アクアショップの店長さんを始め、関連ブログを書いていただいた方々には心より感謝申し上げます。

読者の皆さまには、私が経験した単純な失敗をしてお金を無駄にしないようにつぶやきたいと思います

経験の浅い素人ですので、決してプロのような専門的なことは書けませんが、アピストを飼育する者のひとりとして少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです 

記事のアップはスローですが、末永くお付き合いいただければと思っています

最後に、私の責任で落としてしまったアピストグラマ諸君に対して追悼の意を表すると共に私にアピスト飼育の喜びを与えてもらったことに感謝します

アピストグラマ普及協会 京都支部(?) Aqua Apist K

次回予告 【第2回 アピストグラマを育てるにはどうしたらいいの?】 水槽選びは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

京都発のAqua Apist Kです。ワイルドのアピストグラマを飼育しています。

誕生したF1個体はヤフオクに出品していますので、よろしければ覗いてみてください。

このブログでは、最新の飼育状況や出品情報を公開していきますので、お楽しみに。

よろしくお願いいたします。